
大抵の場合二人一組となって登場する騎士。
(一緒に登場しないこともある)
シルバーナイトの特徴として、ガードに優れていて、魔法攻撃を中心に使ってくる。
シルバーナイトは盾でのガードがかたいが、魔法詠唱中は攻撃のチャンスである。
ゴールドナイトは物理攻撃が強力なのが特徴。
どちらの敵も盾でガードしてくるので、背後からの攻撃が有効です。
ゴールデンナイトは氷、聖、闇属性が有効で、シルバーナイトは炎、聖、闇が有効です。
それぞれ、片方を先に倒すと相方を復活させる魔法を使う場合があるので、1体を倒した後、速やかにもう一体も倒してしまいたい。
ゴールデンナイト、シルバーナイトの習性
・ ゴールデンナイトの攻撃はガードしても態勢を崩されてしまうので回避推奨。
・ それぞれ、先に倒した方を、残ったほうが復活させる魔法を使う場合がある。
・ 出現するゴールデンナイトとシルバーナイトは複数で1セットになっていて、全て倒さないと報酬をドロップしない。
・ ゴールドナイトは金貨袋を多くドロップし、シルバーナイトはリムを多くドロップする。
ポーンの発言
ゴールデンナイト
ゴールデンナイトの攻撃力を削れれば・・・
ゴールデンナイトの攻撃力は脅威です。
氷属性の攻撃を!
シルバーナイト
聖なる力で攻撃を!
シルバーナイトは守りに優れています。
慎重に攻め崩しましょう
攻撃の手を休めずに
シルバーナイトの防御を崩せれば・・・
スローに注意してください。
ゴールデンナイトの各種データ
系統 |
スケルトン |
経験値 |
7500 |
出現場所 |
怨嗟の監房(2周目以降)、瘴気の満ちる聖堂(1周目)、忘れ去られた広間(2周目以降) |
基本パラメータ
体力 |
攻撃力 |
防御力 |
魔法攻撃力 |
魔法防御力 |
7000 |
4000 |
400 |
2000 |
600 |
属性有効度
炎 |
氷 |
雷 |
聖 |
闇 |
斬 |
打 |
20% |
150% |
75% |
110% |
100% |
80% |
125% |
状態異常有効度
毒 |
スロー |
暗闇 |
睡眠 |
油濡 |
水濡 |
沈黙 |
呪い |
延焼 |
☓ |
△ |
☓ |
☓ |
○ |
○ |
☓ |
☓ |
△ |
凍結 |
感電 |
聖回復 |
闇追撃 |
石化 |
攻ダウン |
防ダウン |
魔攻ダウン |
魔防ダウン |
◎ |
○ |
◎ |
◎ |
☓ |
○ |
○ |
○ |
○ |
アイテムドロップ
ドロップ回数 |
2 |
凶金の合板 |
30% |
ボーンクレスト |
12% |
古戦士の骨 |
6% |
騎士のエンブレム |
5% |
白金の塊 |
3% |
何もでない |
44% |
黒呪品ドロップ
ドロップ回数 |
5 |
大きな金貨袋 |
35% |
金貨袋 |
28% |
特大の金貨袋 |
20% |
小さな金貨袋 |
10% |
黒呪武器レベル1 |
2% |
何もない |
5% |
シルバーナイトの各種データ
系統 |
スケルトン |
経験値 |
8500 |
出現場所 |
怨嗟の監房(2周目以降)、瘴気の満ちる聖堂(1周目)、朽ち行く貯蔵庫(2周目以降) |
基本パラメータ
体力 |
攻撃力 |
防御力 |
魔法攻撃力 |
魔法防御力 |
23000 |
850 |
650 |
900 |
700 |
属性有効度
炎 |
氷 |
雷 |
聖 |
闇 |
斬 |
打 |
150% |
20% |
75% |
110% |
100% |
80% |
125% |
状態異常有効度
毒 |
スロー |
暗闇 |
睡眠 |
油濡 |
水濡 |
沈黙 |
呪い |
延焼 |
☓ |
○ |
☓ |
☓ |
○ |
○ |
☓ |
☓ |
◎ |
凍結 |
感電 |
聖回復 |
闇追撃 |
石化 |
攻ダウン |
防ダウン |
魔攻ダウン |
魔防ダウン |
△ |
○ |
◎ |
○ |
☓ |
○ |
○ |
○ |
○ |
アイテムドロップ
ドロップ回数 |
2 |
冥銀の合板 |
30% |
ボーンクレスト |
12% |
古戦士の骨 |
6% |
騎士のエンブレム |
5% |
白金の塊 |
3% |
何もでない |
44% |
黒呪品ドロップ
ドロップ回数 |
5 |
リムの巨大な結晶 |
35% |
リムの双結晶 |
28% |
リムの大片 |
20% |
リムの多結晶 |
7% |
黒呪防具レベル1 |
5% |
何もない |
5% |
サイトトップページへ戻る